こんにちは。 駄待ち狐のサイトへようこそ・・・

開設日: 2024年9月1日
最終更新日: 2025年3月20日


このサイトでは駄待ち狐(だまちきつね)こと松田賢一が作成した色々なプログラムを紹介します。駄待ち狐はプログラミングを本職にしたことはありませんが、紹介するプログラムは業務などで必要になった機能を実現するためのものです。言ってみればマクロ職人が作成したVBAみたいなことですが、必要とされる機能をその時点で利用できるリソースで最も効率的に実現することを旨としており、ハードウエア・OS・プログラミング言語は多岐に渡っています。

[続きを読む] "Damachi Kitsune"は"Matsuda Kenichi"のアナグラムです。因みに「松田賢一」をグーグると、同姓同名の他人(複数)に関連するサイトが多数検索されますが、当サイトとは無関係ですので混同しないようにお願いします。駄待ち狐を英訳した"Biding Fox"は「biding bideの現在分詞。(…を)待つ」(Weblio英和辞書)、「bide one's time 時機を待つ, ・・・, 雌伏する」(同)から来ており、雌伏50年で未だ伏せたままの狐を自虐しています。

上述した「その時点で利用できるリソース」はこの50年間に亘るものなので、ハードウエアとしてはメインフレーム/ミニコンからWindows-Ubuntuデュアルブートまで、プログラミング言語としてはFORTRAN/BASICからPythonまでをカバーしています。「今さらFORTRANプログラムを紹介されても・・・」と思われるかもしれませんが、Cを経てPythonに移植してあります。「I. 人生の余技として作成したプログラム」でこの辺のウンチクを傾けます。

  1. 人生の余技として作成したプログラム (更新日: 2024年10月1日)
  2. QRコードで本人確認する自治会会員証 (更新日: 2024年10月16日)
    VBA and PHP
  3. 複素関数による垂直共振器モード解析 (更新日: 2024年11月8日)
    FORTRAN to C to Python
  4. DBを使って人事評価から特許活用まで (更新日: 2024年12月5日)
    Perl to WAMP
  5. JavaアプレットをJavaScriptで代替 (更新日: 2024年12月27日)
    Java to JavaScript
  6. グループメンバーの弁当注文取り纏め (更新日: 2025年1月4日)
    VBA and Task Scheduler
    (特許出願あり)
  7. ROSによるAMRのシミュレーション (更新日: 2025年2月19日)
    ROS with C++ and Python
  8. AMRのモデリングシミュレーション (更新日: 2025年3月20日)
    AnyLogic with Java
    (特許出願あり)
  9. 深層強化学習をROS/AnyLogicに導入 (作成予定、乞うご期待)
    ROS or AnyLogic